お出かけ

映画ドラえもんを前売り券よりもお得な料金で見る方法。

  うちの3歳の娘が最近ドラえもんにはまっています。

もう少し小さいときはアンパンマンにどはまりだったのですが、最近はドラえもんのほうがお気に入りのようです。

ドラえもんのアニメが『金曜日』に朝日放送の『6』チャンネルで放送されていることから、 『6』と『金曜日』を覚えたほどです。

ドラえもんさまさまです。

僕も子供のころに良く父親に映画に連れて行ってもらっていたのですが、そのとき連れて行った映画も「ドラえもん」でした。

春に毎年、ドラえもんの映画が公開されるので、自分の子供もぜひ連れて行きたいのですが 映画って意外と高いんですよね。

2歳のときに初めて映画ドラえもんを観にいったのですが、そのときは子供料金が要らなかったので、大人1名分で済みました。 ただ、3歳になると幼児料金が発生しますので、大人1人と3歳児1人で見に行くと結構な値段になります。

大人1800円 +小人900円=2700円

うーん!高い。

ということで、もう少しお得に見れる方法はないかということで、お得に映画ドラえもんを楽しめる方法がないか調べてみました。  

各映画館の優待デーを活用

各映画館には、優待デーが設定されているので、それを活用する。

TOHOシネマズ

毎月14日は『TOHOシネマズの日』ということで、料金が1100円になります。

MOVIX

毎月20日は『MOVIXの日』ということで、料金が1100円になります。

イオンシネマズ

毎月月曜日はハッピーマンデーということで1100円になります。

109シネマズ

毎月10日は『109シネマズの日』ということで、料金が1100円になります。   ただ、仕事が平日休めなかったり、子供が幼稚園に行っているなどで、なかなか活用が難しいかもしれません。

前売り券を活用

映画ドラえもんでは、 毎年前売り券が販売され大変人気があります。 例えば、イオンシネマだと以下の料金で前売り券が販売されています。 大人1400円 +小人900円=2300円 親子ペアでも販売されており、そちらは2200円で購入することができます。 通常は、 大人1800円 +小人900円=2700円 ですので、非常にお得に購入することができます。 また、子供にはドラえもんのおもちゃがもらえるのですが、 前売り券を購入すると前売り特典の特別なドラえもんのおもちゃがもらえます。 前売り券を購入する人はこれ目的に購入する人も多いです。  

イオンシネマ限定の割引方法

イオンシネマに限定すれば、前売りではなく、もっとお得に映画を見ることができます。 イオンモールにはたいてい『モーリーファンタジー』があって、モーリーフレンズプラスというアプリに登録すると無料お試し期間が2週間あって、その間は完全無料です。

このお試し無料会員になると、メダルを100枚もらえたり、スキッズガーデン(2時間半上限)を利用できたり、色々お得です。

ただ、お試し会員に登録するのには以下の条件があります。

〇お試し登録してから4日後からしか解約手続きができない。

〇解約後、6か月間は再登録ができない。 モーリーフレンズ解約方法について、詳しくはこちら [nlink url=”http://wanpakudan.work/%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%a6%e3%81%97%e4%bc%9a%e5%93%a1%e3%81%ae%e8%a7%a3%e7%b4%84%e3%81%ae%e6%96%b9/”]   このモーリーフレンズプラス登録の特典の1つとして、イオンシネマ1100円クーポンがついています。 これを活用すると大人1名1100円、小人1名で900円の計2000円で見ることができます。 また、ポップコーン350円クーポンもついていますので、これも活用すれば、映画を見ながら、ポップコーンも楽しむことができます。 モーリーフレンズプラスの解約方法が非常にややこしいのですが、解約するのを忘れなければ非常にお得に映画を見ることができます。  

映画ドラえもんの良かったところ

昨年、映画ドラえもんを観にいったときにおもちゃが売り切れでもらうことができませんでした。 公式に書いてあった連絡先に連絡すると、なんと自宅に郵送してくれるとのことでした。 1週間ほどすると、自宅に映画ドラえもんの特典であるおもちゃが届きました。 さすがドラえもん!子供の夢を壊さないですね。