楽天

楽天モバイルのメール設定ができないときの対処法は?

 

元々auユーザだったのですが、毎月の料金が高かったことから、2年程前にmineoに変更しました。

ただ最近楽天のポイントの貯まりやすさから、楽天にはまっていたことと、楽天ポイントも貯まり、料金も楽天ポイントで支払うことができることから、楽天モバイルに変えることにしました。

楽天モバイルに申し込むとSIMカードとともに初期設定の「はじめてガイド」なる説明書が送られてきます。

格安SIMなので、初期設定を全部自分でしなければならないのですが、メールの初期設定の方法について、説明書の書き方が非常にわかりにくく、実際の操作内容と違い、非常に苦労しましたので、その内容を紹介したいと思います。

 

メールの初期設定について

楽天モバイルに申し込むと楽天メール「・・・@rakuten.jp」を無料で使用することができます。

自分の好きなメールアドレスを申し込んだ後に、iphone側でメール設定を行う必要があります。

「はじめてガイド」には以下の手順が記載されています。

ところが、自分のiphoneでこの操作をすると、以下のように設定→メールをひらいても「アカウントの追加」というボタンが表示されません。

ここで、設定に行き詰ってしまいました。

メールを起動して、色々調べてみましたが、どこにも「アカウントの追加」がありません。

 

自分のスマホはiphone6なので、古いタイプだから説明書とは違うのか?と説明書を見つつイライラしながら、30分ほど悩んだところで、やっと見つけました!

ここ!ここ!ここにありました。

設定→パスワードとアカウントを選択してください。

すると、この中に「アカウントを追加」というボタンがあります。

「アカウントを追加」をタップすると、以下の画面になります。

この画面で一番下の「その他」をタップします。

次の画面で「メールアカウントを追加」をタップします。

ここまでくると「はじめてガイド」に書かれた内容と同じですので、あとはアカウントの必要事項を入力するのみです。

さらなる注意点としては、ここで入力するパスワードが楽天モバイルを申し込んだ10文字以上のパスワードであることです。

申し込んだときには、何に使うのかわからず、適当に入力したのですが、基本的に使うのはこのメール設定くらいです。

まさかメール設定のときに入力するパスワードが申し込んだときのパスワードとは思わず、ここでも若干悩みました。

 

 

まとめ

以上、格安SIMは基本的には初期設定をしなければならないので、今回のように初期設定につまずいたときは、非常に苦労し勉強になりました。

QAサイトやチャットによる問い合わせはできるもののサポートダイヤルみたいなのもないので、急ぐ場合は実店舗に行くしかありません。

家の近くに実店舗がない場合は、交通費をかけて聞きに行くのもバカらしいし、今回はなんとか開通できて一安心しました。