お出かけ

USJの『よやくのり』とは?幼児連れは利用必須!

先日、3歳の娘とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行ってきました。

そのときにユニバーサルワンダーランド内で『よやくのり』というシステムがすごく便利でしたので、その内容を紹介します。

 

「よやくのり」とは?

USJのユニバーサルワンダーランド内にある指定のアトラクションに事前に「よやくのり」チケットを発行しておけば、並ばずに乗ることができるシステムです。

2019年5月現在、「よやくのり」ができるのは以下のアトラクションです。

①フライング・スヌーピー →屋外にある空飛ぶスヌーピー

②スヌーピーのグレートレース→屋内にあるジェットコースター

③エルモのゴーゴー・スケートボード →屋外にあるバイキングみたいなの

④モッピーのバルーン・トリップ →屋外にある空飛ぶ風船

⑤エルモのバブル・バブル →屋内にある急流すべり

 

「よやくのり」の予約方法

アトラクションの近くに「よやくのりチケット発券所」がありますので、そこに向かいましょう。

「よやくのりチケット発券所」は共通ではなく、乗りたいアトラクションの近くの発券所まで行かないと発券されませんので注意しましょう。

また、人ごみをかきわけて行かないといけないのと非常にわかりにくい場所にあるので、迷った場合は、近くにいるクルーに確認しましょう。

「よやくのりチケット発券所」の近くには案内板があり、予約の目安時間が表示されています。

このとき、14時頃でしたので、今から1時間後に予約ができることになります。

この日は5月の最終日曜日でしたが、「よやくのり」できるほとんどのアトラクションが1時間後になっていました。

よやくのりチケット発券所

①3歳以下の子供を除くアトラクション利用者全員分のスタジオパスを準備

②スタジオパスの裏面にあるQRコードを端末にかざす。

※画面から少し離してかざす。

③3歳以下の子供も乗車する場合は、3歳以下の子供の乗車人数を選択

④最速の入場時間が表示されるので、希望の入場時間を選択

⑤「よやくのり」チケットが発行されます。

詳しくは下の動画を参考にしてください。

 

発行された「よやくのり」チケットです。

よやくのりチケット

このチケットを持って記載された時間内(1時間以内)にアトラクションに行けば、並ばずにアトラクションに乗ることができます。

※厳密に言えば、「よやくのり」チケットを持っていても5分くらいは待ちます。

1枚のスタジオパスで予約できるアトラクションは1つのみです。

また、1つのアトラクションを予約した場合、チケットに書かれた時間を1分過ぎると他のアトラクションの予約ができるます。

したがって、時間を過ぎてから他のアトラクションを予約し、元々予約してあったアトラクションに乗るほうが効率的です。

わずかな時間ですが、時間を短縮することができます。

なお、僕が言った時には妻の分とあわせて2枚スタジオパスがあったので、別々のアトラクションを予約しました。

全員で乗ることはできませんが、僕と妻交互に1時間に2回程、「よやくのり」したアトラクションに乗ることができました。

まとめと感想

●「よやくのり」ができるのは以下の5つのアトラクション。

①フライング・スヌーピー

②スヌーピーのグレートレース

③エルモのゴーゴー・スケートボード

④モッピーのバルーン・トリップ

⑤エルモのバブル・バブル

●「よやくのりチケット発券所」で発行

●「よやくのりチケット」は記載の時間を1分過ぎると次の予約ができる

●全部無料

僕は行列に並ぶのが大嫌いなので、この「よやくのり」システムを利用することでかなりUSJを楽しむことができました。

また、予約するのも僕か妻のどちらかが行けばよいので、移動の負担も少なくなりました。

こんな素晴らしいシステムが無料で利用できるので、幼児連れでUSJに行く場合は、ぜひ活用しましょう!